オープンキャンパス報告 次回は12/17「飲んで量って確かめる」ポリフェノールの実験
3~11月のオープンキャンパスに参加して下さった皆様、ありがとうございました。高校3年生でまだ進路を迷っている方、社会人の方、高校1・2年生のみなさん、ぜひ12月のオープンやホームページを通して本学での学びを知っていただければ嬉しいです。
食物栄養専攻のオープンキャンパスでは、①学生による食物栄養専攻紹介(15分)、②卒業生による仕事や学生時代の体験談・学生による体験談(15分)、③模擬授業(20~50分)という内容で、聖母での学びをご紹介してきました。7つの資格を取得できることや、実践的な学びが、本専攻の特長です。
今回は、少しタイムスリップして6/11、8/6、8/26、9/23の模擬授業の様子をまとめてご紹介します。
【6/11】「コスパの良いダイエット食」 講師:津田和加子先生(担当科目:調理学・応用栄養学 他)
安くて美味しい、そして簡単なコスト・パフォーマンスの良いダイエット食の調理実習・試食を行いました。バナナ、絹ごし豆腐、レモン汁、バニラエッセンスをビニール袋に入れて、タオルで包み、食塩を入れた氷をあてて数分間もむと、あっという間にヘルシーなアイスクリームが完成!美味しい体験でした。
【8/6】「遺伝子にさわってみよう!」 講師:渡部誠先生(担当科目:解剖生理学・生化学 他)
すべての人の体のいたるところにある「遺伝子=DNA」。話には聞くけれど、見たことはない…という方がほとんどです。そんなDNAを目で見て、触ってみる実験を行いました。「遺伝子なんて触れるものだと思っていなかった」「生まれて初めて触りました!」少し粘り気のある糸くずのような不思議な感触でした」という感想が寄せられました。
【8/27】「プロから学ぶ和菓子入門『桜の季節』『遠桜』」 講師:「清風庵」菅野先生
「桜」をテーマに和菓子を作る授業では、ベテラン和菓子職人の菅野先生から、道具や手の使い方や丁寧に教えていただきながら、手形物という手法で「桜の季節」、きんとんという手法で「遠桜」の練り切りに挑戦しました。「桜の季節」は、高校生に人気の音楽グループEXILEの歌に因んで創作した和菓子だそうです。先生が作ったものを授業中に美味しくいただき、自分が作った分はお土産に持ち帰りました。
【9/23】「世界の人々の暮らしと食文化を体験してみよう!」講師:木下ゆり(担当科目:栄養指導 他)
「地球の食卓~世界24か国の家族のごはん」の写真集を題材に、世界の人々の暮らしや食べ物についてデータや試食を通して学びました。地球規模で社会・栄養・健康の問題について考える時間になりました。
2017年3~7月のオープンキャンパスについての報告記事は、以下のURLでご覧いただけます。
○3/25の授業紹介テーブルコーディネート実演報告 https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/8840/
○5/28の学科紹介動画(国見町プロジェクト)5分 https://www.youtube.com/watch?v=gxdH_BYQBsU
○5/28 の模擬授業(市川)動画2分半 https://youtu.be/QfjqNa9-_Aw
○5/28 の模擬授業(市川)の報告 https://www.sakuranoseibo.jp/youtube_list/9823/
○7/16の学科紹介スライド・模擬授業(土屋)の報告 https://www.sakuranoseibo.jp/food_list/10726/
次回は12月17日(日)です。市川優先生(担当科目:食品学 他)が、紅茶・緑茶・ウーロン茶の「飲んで量って確かめる-ポリフェノールって結局なに?-」という模擬授業を行います。お楽しみに!