MENU
  • 資料請求
  • オープンキャンパス

【キャリア教養学科】アカデミックスキルズI(ぐるぐる) ―図書館の使い方と本の探し方―


 キャリア教養学科の人気科目「アカデミックスキル~ぐるぐる~」で、今回は、図書館・情報関連として、「図書館の使い方と本の探し方」というテーマで行いました。授業は、4部構成となっており、昨年に続く「図書館情報センターの利用案内」、「短大生のための資料の探し方」、「eBook Library 利用案内」に加えて、今年度からスマホを用いた図書館の活用法が新たに加わりました。
 授業は約6万冊の蔵書がある本学の図書館情報センターで行われました。出席確認・ロッカー・図書館の入館の仕方の説明のあと、第一部~第四部に分かれて授業が行われました。

第一部 「図書館情報センターについて」

 図書館情報センター職員の安田さんから説明があり、本は30冊まで貸出可能、利用時間8:30-18:00(平日)そのほか、利用の仕方、飲食についてでは飲み物持ち込み可で有ること、ラーニングコモンズの使い方、学習室の使い方、リポジトリの利用、図書館見取り図などの説明がありました。

第二部 「短大生のための資料の探し方」

 遠藤センター長から、図書館の資料の探し方について、授業が行われました。
1)情報源を入手する、2)図書館を使おう、3)図書館での資料の探し方、4)蔵書検索・OPAC、5)「日本十進分類法」ってな~に、6)本の出典、7)インターネットで検索するデータベースと検索のポイント、8)AND/OR/NOTの使い方、9)雑誌論文の探し方、10)WEBサイトの信頼性など、多岐にわたり、短大生に必要なツールとしての図書館利用のイメージが掴めたようです。

第三部 「eBook Library・LibrariEの利用案内とスマホを用い図書館の活用法」

 その後、司書の川村さんに図書館の使い方について学びました。図書や雑誌、参考図書、視聴覚資料、編入学図書の場所や季節ごとに変わる展示コーナーの紹介などです。
 今年度から、さらにスマホでの便利な利用法、電子書籍の学内貸出の利用法が加わりました。桜の聖母短期大学の図書館情報センターのウェブサイトからスマホで図書館情報センターのwebサイトに入り、アクセス方法・閲覧方法、書籍の検索、リモートアクセスでのデジタル書籍の貸出利用などの説明がありました。

第四部 「本を書架からさがしてみよう」 

 その後、学生一人ひとりが、学内蔵書検索やOPAC(オンライン目録)を使い、NDC(日本十進分類法)で並んでいる図書を、書架の番号を手がかりに、ゲーム形式で実際に探してみるという体験をしました。

 学生からは、「図書館の利用方法が分かったので、レポート作成や課題作成に有効利用したい。」・「書架の番号や、背表紙シールの意味を初めて知りました。」などの感想が寄せられました。また、本学では司書資格を取得できます。図書館を有効活用して、短大生活をより充実したものにして行きましょう。
 
本学図書館情報センターについてはこちらをご覧ください。
桜の聖母短期大学図書館情報センター ホーム (opac.jp)

©Sakura no Seibo Junior College. All Rights Reserved.