MENU
  • 資料請求
  • オープンキャンパス

【キャリア教養学科】新聞から地域の“あるもの探し・魅力探し”を ~福島民報社・坪井記者から学ぶ新聞の読み方~


みなさんは、新聞をどれくらい読みますか?
毎日?時々?それともちっとも読まない???
 
今回の「地域形成論」では、福島民報社地域交流室の坪井記者に来ていただき、新聞社と地域の関係、新聞そのものの特長と文章の読み方・書き方のヒントまでご講義いただきました。
 
情報飽和社会となって久しいですが、情報の真偽の見極めが難しい社会でもありますね。その情報は正しいものなのか、それともフェイクなのか・・・。アルゴリズムなどによって、自分の興味のある情報が優先的に届いてしまう可能性だってあります。
 
一方、新聞は「正しい情報」を「分かりやすく」みなさんに届けるという使命があります。記者が取材して執筆した記事を、整理部が客観性をもって見出しを付け、それをデスクが総括チェックをするという、何重ものチェック体制が構築されており、かつ一日分の新聞だけで800近くの記事が一覧できます。
 
さらに新聞はタイトルと冒頭だけで結論が分かるようにされており、この書き方は私たちのプレゼンテーションやレポートなどにも応用できるようになっています。
 
坪井記者曰く、より良い人生を送るためには社会の仕組みや他人の人生などを理解しようとする姿勢が最も重要とのこと。
 
学生たちは「新聞を全く読まなかったが、今日から目を通そうと思う」「自分の地域には何が起き、どんな強みがあるのか。新聞から発見したい」など、振り返りコメントシートに記していました。地域形成の原則は、“あるもの探し”から・・・ぜひ新聞を活用して、地域の魅力を探してほしいものです。

©Sakura no Seibo Junior College. All Rights Reserved.