MENU
  • 資料請求
  • オープンキャンパス

対話のチカラ ~相乗効果を体感するワーク~


 キャリア教養学科1年生の必修科目、「アカデミックスキルズ」には、“ぐるぐる”と呼ばれる輪講型の授業があります。各ゼミの学生が文字通り「ぐるぐる」と教室をめぐり、ユニークな専門性を持つ先生方の講義や演習に、少人数で参画できる好評シリーズです。
 
 今回は、思い込み・決めつけからの脱却と、チームでの対話がテーマでした。担当は、ファシリテーターで、ファシリテーショングラフィッカーで、臨床心理士の後藤先生です。

 対話をていねいに積み重ねて、コミュニケーションを円滑化させると、「思いもよらなかった視点」や「意外な切り口」を見出す瞬間が訪れます。それが、相乗効果の入り口になります。

 上の写真は、一つのお題に対して、できるだけ異なる、ユニークな観点からアイディアを出し合った時の様子です。後ろのホワイトボードをご覧ください。楽しみながらも、しっかり文字に起こして、対話を活性化させています。
 
【今回、授業に参加した学生からの感想】
 
◆相手の意見を否定的に捉えるのではなく、なぜそのように思ったのか、意見の多様性や、その背景にある意図も含めて理解する大切さを学んだ。
 
◆思ったことをホワイトボードに書き出して「見える化」することで、自分にはなかった発想が出てきた。
 
◆「相乗りって書いて、相乗効果って読む」という説明がしっくりきました。メンバーの意見とキャラを尊重して、楽しく便乗し合いながら、みんなでアイディアを出し合いました。
 
 入学して、まだ3ヶ月程度。チームの仲間と協力し合いながら、対話の「場」を構築する主体的な学修者(アクティブ・ラーナー)として、一歩一歩、着実に成長しています。

©Sakura no Seibo Junior College. All Rights Reserved.