【キャリア教養学科】<アカデミックスキルズⅡ>あなたの「木杭」は強化できた? ~2年生に向けてのアカデミックスキルズの振り返りと今後の学び~
キャリア教養学科の必須科目「アカデミックスキルズⅡ」も、いよいよ最終講となりました。チャージである高橋先生からは、これまでのアカデミックスキルズⅡの内容の振り返りと意味づけが解説されました。
この授業の第1講では、アカデミックスキルズという科目そのものが建物を作るための礎に埋め込まれる木杭の位置づけであることを説明されていた学生たち。高橋先生からは「この授業を通して、どれだけみなさんの木杭は強化できましたか?」と問いかけられました。
ビブリオバトルや学術的関心のプレゼン、統計調査の意味などを学んだ上で、2年次に入りたい特別研究ゼミを丁寧に検討する時間を設けられたこの授業。学生たちの木杭は、どっしりと太くなったに違いありません。
この授業の後半は、2年次にも「キャリアオーナーシップ」をもって自らのカリキュラムツリーを作るために、様々な授業の紹介とガイダンスが行われました。自分の学びを自分で設計し、行動へ移すことがキャリア教養学科の特徴です。
2年次には学生たちの“木杭”の上に、どっしりとした学びが建てられていくことでしょう。