MENU
  • 資料請求
  • オープンキャンパス

アカデミック・スキルズ ビブリオバトル


 アカデミック・スキルズ、後期は「相手に伝える」を1つのテーマに様々な手法で発信力・表現力を養っていきます。「言いたいことはあるけど、上手く伝えられない・・・」そんな苦手意識を持つ自分とさよならしましょう!

 さて、アカデミック・スキルズの後期は書評プレゼンゲームのビブリオバトルから始まります。これは1人1人がお薦めする紹介本を選び、その本の魅力を「読みたくさせる」ように5分で伝えるというものです。
 最も多くの人が「読みたい!」と選んだ本は「チャンプ本」となります。

 今回はキャリア教養学科教員全員(木川田先生は司会進行役でした)が「エキシビジョンマッチ」のビブリオバトルを実際にやってみました!観客はキャリア教養学科1年生全員です。5分間の熱い書評バトルが開幕です!

 まずトップで発表したのは田中先生です。皆さんは「隣の○○さんは一体どんなものを食べているのだろう?」と思ったことはありませんか?今回は森鴎外や太宰治、夏目漱石など、誰もが知っている有名人の食生活を覗いてみましょう。人が普通には食べないようなものを食べていたり、食の好みに極端な偏りがあったりすることが・・・嵐山光三郎(1997)『文人悪食』には「えっ!」と驚くようなエピソードが沢山書かれています。教科書の中の有名人がぐっと身近な存在に感じられるかもしれません。
img-01
 2番目はアンドリュー先生です。1941年12月8日はアメリカ社会にとって大きな意味を持つ日ですが、皆さんは思いつきますか?先生は、日系アメリカ人として第二次世界大戦を過ごしたある少女の視点から始まる物語、シンシア・カドハタ(2006)『草花とよばれた少女』という本を紹介しました。第二次世界大戦下、アメリカに住む日系アメリカ人は「日系」というだけで強制収容所に送られるなど悲惨な処遇を受けました。戦争がもたらす悲惨さ、苦しみ、その中にふと流れる平安の時が生き生きと描かれております。日系アメリカ人である筆者からの強烈なメッセージを感じます。
img02
 3番目は加藤先生です。「女の子はおしとやかにしなさい」、そんな「女性だから」の決め付けを1度は耳にしたことはありませんか?しかし、女性だけではなく、男性も同じく「男性だから」という決め付けで苦しんでいるというのです。男性だから抱える社会の悩みは一体どんなものでしょうか?そんな問いに興味を持った方は、田中俊之(2016)『男が働かない、いいじゃないか!』を手にとってみましょう。社会が生み出した凝り固まった価値観を見直すことで自分らしく生きられる、そんなヒントが沢山詰まっている本です。

 4番目は三瓶先生です。
 友達って、どんな存在ですか?一緒にいて楽しい、安心できる、自分が自分らしくいられる。そんな関係ならいいのに、ふと辛さを感じてしまう、付き合い方がわからない。友達関係に関する悩みがあるなら 土井隆義(2008)『友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル』 があなたの悩みに寄り添ってくれます。インターネットが身近になった昨今、人間関係にもいろいろな変化が生じています。人間関係の悩みを「学問」という視点から見ることで何が起きているのかを知り、どうしたらいいのかを考えることができるかもしれません。

 5番目は高橋先生です。
 海外の人とコミュニケーションをとる上で大事なのが語学力というのが定石ですが、実は「マナー」も大切なコミュニケーションツールであると知っていますか?マナーは言葉には直接表れない「非言語コミュニケーション」の1つで、例えば握手の仕方や相手と話す距離などがそれに該当します。普段私たちが意識しない常識は国によってばらばらであり、多様であることがわかります。言い回しや会話表現のほかに「マナー」を知ることでより楽しくコミュニケーションが取れるようになります。海外に行きたい人は福田浩子(2001)『英語の作法 やって良いこと・悪いこと』を是非一読してください!

 6番目は山野先生です。世の中には読書に関する様々な図書が出版されていますが、そもそもなぜ本を読むのでしょうか?あなたは読むだけで満足していませんか?ショウペンハウエル(1960)『読書について』は「読書をすることで全てをわかった気になってはいけない!」という刺激的な主張から始まります。読書の後は自分の頭で考え、発信することが大切であり、情報を単に鵜呑みにすることは危険であると説いています。ビブリオバトルはまさしく筆者の主張を体現したものですね、まさに今回のエキシビジョンマッチにぴったりの本と言えましょう。
img03
 7番目は後藤先生です。テレビドラマや小説、曲の歌詞で取り上げられる鉄板テーマといえば・・・そう「恋愛」です。ですが、そもそもなぜ人には「恋」という感情が生まれるのでしょうか?ひとめぼれをして結婚したカップルは離婚率が低いって知っていましたか?恋に関する様々なからくりを紹介したのが原田玲仁(2009)『マンガでわかる恋愛心理学』です。好きなあの子との恋を成就させたいそこのあなた!まずはこの本を手にとりましょう!

img04
 
 さてさて、先生方から選ばれた栄えある「チャンプ本」はどれでしょうか?これらの本は、ほとんどの本が桜の聖母短期大学図書館情報センターにありますので是非図書館にお越しください!
img-05img06
 次はもちろん、みんながプレゼンをする番です!次回はそれぞれの顧問グループに分かれ、どのように相手に伝えるか?を中心にビブリオバトル戦略会議を行います。次回から魅力ある発表の仕方を学んでいきます!

©Sakura no Seibo Junior College. All Rights Reserved.