特別研究発表会 2年生全員が1年間の研究成果を発表!2年間の学びの深さと成長を実感
3月2日(木)12:30~16:00、食物栄養専攻2年生による「特別研究発表会」が行われました。1年間にわたって研究してきた内容を論文としてまとめ、1年生・入学予定者・教職員を対象にわかりやすく報告しました。
前半のポスター発表形式では、2年生が自分のポスターの前に立ち、参加者に5分程度でわかりやすく研究目的・法・結果・考察を説明後、意見交換を行いお互いに学びを深めました。苦労して書き上げた論文も展示しました。
後半は学生たちが司会・運営により、一人8分の口頭発表と質疑応答が行われ、10名が発表しました。
口頭発表10名の研究課題は以下の通りです。発表者は緊張しながらも一生懸命発表し質疑応答にも対応しました。
【食生活】
・スタジオジブリ作品における食事の禁忌
・食に与える音楽の影響 ~B’zの歌詞の分析による一考察~
【栄養指導】
・高齢者の栄養問題と福島の郷土料理のソフト食考案
・絵本を使った食育クッキングの実践と評価-『ぐりとぐら』のかすてらづくり
【健康科学】
・福島の子どもたちが不足しがちな栄養素と対応策に関する研究
・東北の学生アスリートへの栄養指導の実態について
【食文化】
・時代に伴う寿司の変動
・温泉卵について
【食物学】
・国見町の観光商品化企画とファッジ試験販売について
・親子で作れる簡単低カロリースイーツのレシピ開発
ポスター発表20名の研究課題は以下の通りです。
【食生活】
・ハンバーガー店の利用による食生活の実態調査
・便秘改善の可能性~甘酒とバナナとココアの場合
・ディズニーリゾートで販売されるチュロスの食物アレルゲン対応の試み
・桃を使用した和スイーツの開発
・米沢の郷土料理 ~クジラ汁~
【栄養指導】
・鶏卵アレルギーと糖尿病対応のレシピ考案
・人類とハチミツ-養蜂園での聞き取り調査を通しての一考察
・スポーツ弁当のメニュー開発
・難病患者の現状を知り、当事者の視点で見えてきたこと
【健康科学】
・流動食を飲む人と選ぶ人の味の感じ方に違いはあるのか
・高齢者向け食品の『色』が、好まれ方に及ぼす影響に関する研究
・子どもの嫌いな食材に関する研究
・病院・施設における市販の流動食の選ばれ方について
・学生スポーツ選手の栄養管理に関する研究
【食文化】
・精進料理
・日本と韓国の食文化
・饅頭の歴史
【食物学】
・モモせん孔細菌病と抗酸化活性の関連についてⅡ
・親と子の広場で行う収穫体験と親子クッキングの企画に関する検討
・親子を対象とした英語でクッキングの企画と運営
特別研究は5つの分野にわかれて、専門分野の教員からの指導を受けながら各自で選んだ研究テーマについて深める授業です。食物栄養専攻ではほとんどの場合、個人でテーマを決めて取り組んでいますが、同じゼミの友人と助け合い、励ましあいながら楽しく取り組みます。2年間の集大成であり、学生も教職員も成長を感じられます。学生たちの研究のためにご協力いただいた、地域の皆さま、ありがとうございました。
当日の様子は、5分の動画にまとめていますので、ぜひご覧ください。https://youtu.be/2IZ-DZr4JMk
昨年度の発表の動画もあります。https://youtu.be/vLCIgE8yPp0